免疫メモ2010 年 1 月 20 日
去年のことです。
「ecocolo」という雑誌の対談で、子供大人というテーマで、
学校で制服コスプレで写真をとりました。
三十路
妊婦
セーラー服。
ものすごく恐ろしいキーワードの融合が起こりました。あやまります。
でも撮っていただいた方は、今旬の写真家浅田さん。
おなかにいる記念写真を残したいなって思ってたので、
お願いしてみたら
快く浅田さんと編集部さんからプレゼントしていただけることに。
どうもありがとうございます。
家宝にいたします。子が出てきたらみせようと思う。
でも、なんたってものすごい恐ろしいキーワードの融合ですから。
見たらどう思うのだろう。
びっくりするのだろうか。ぐれるのだろうか。
今のうちにいっときます。愛してるよ。
今のうちにびっくりの免疫をつけておこうと、言うわけでもないですが
かえって「コマンダー」を見ました
初しゅわるつねっがーです。
できれば一生見ないでおきたかったしゅわさんだけど。
すごかったです。
「肉」ってすごい。
「力持ち」ってすごい。
単純なことのパワーの強さを思い知らされました。
最近暗い映画が多いので、こういうの、もっとあればよいのにと思いました。
と思ってて、こないだ007の新作みたら
最新のジェームス・ボンドさんが「コマンダー」そのもので目が飛び出た。
:
カテゴリー: memo |
初体験メモ2010 年 1 月 20 日
今日はにぎにぎしい一枚。
ついに、コンタクトレンズにしました。ソフトです。
なかなかうまく入れれなくて、入れるのに1時間もかかります。
指でまぶたを広げすぎて目の下にブルドックのしわができます。
ピンチです。
みなさん苦労してたのですね。
それとも、私だけですか。
今日、散歩してて、信号で止まる車たちに。
秩序って人間の神秘だ。
と思うと、人間っていとおしい生き物と、なんだか感動しました。、
コンタクトのためにいつもより1時間早く起きるという
なんだか一見不条理に感じる私の新しい秩序も。
乾杯してやろうじゃない。という気分になったわけで。
そして、だんだんコンタクトにもなれて、
30分、20分と早くなっていくのが
ちょっとさみしかったりなんかするわけで。
今日はなんだかちょっと詩人な気分メモでした。
カテゴリー: memo |
おふらんすメモ2010 年 1 月 19 日
写真は、富士山のご来光から自動車がやってくる絵をかいた場面。
打ち合わせにごはんをかねてフランス料理をいただきました。
といってもビストロなので気楽な雰囲気で楽しめるお店。
給仕をしてくれた店員さんは
リーゼント&松田優作をくずした感じのお方。
そんな人がフランス料理を給仕してくれるだけで面白いのに
他にも、なんだかやることすべてが面白かったです。
もう一人のバイト女子は、接客が苦手そうなおとなしい女子なうえに、
リーゼントに嫌味をチクチクいわれるので
メニューを繰り返す声と顔がひきつってました。
そして、途中でいっこうに姿をみせなくなりました
バイトをやめてしまったのかもしれません。
味はおいしかったです。そして、店員さんの人間模様の方がより気になりました。
またのぞいてみたいと思います。
ひさしぶりにフランス料理なんて食べてみると、いろいろな発見があるものですね。
胎教には、山田太一的な社会の縮図をちょっとみせられて、とてもよかったです。
カテゴリー: memo |
ご挨拶メモ2010 年 1 月 2 日
新年あけましておめでとうございます。
年女なのでございます。
今年は年賀状かけませんでした。あやまります。
この場をかりてごあいさつ&ご報告。
なんと。
子供を授かりましたのでございますです。
目がとびでたまま、きづくとはや6ヵ月です。
つわり中には、なにかときげんが悪かったと思います。あやまります。
5月に外に出てくる予定です。
うまくいけば五月女になる予定。がんばってみます。
いまは、中にいるのでわたしの妄想もふくらみやすく
半分妄想ですが、面白い現象ばかりが起こります。
やっぱりニンプになってみないとわからないことってたくさんありますネ。
去年はシュワルツェネッガー映画初体験(「コマンドー)といい、
体験の大切さというものを改めて実感した2009でした。
面白い胎児との生活は、
アンアン新年号にて、オットと順番にエッセイでおとどけします。
よかったら読んでみてくださいませ。
不安はたくさんあるけれど、前向きに生きる今日この頃です。
たとえば今日の初夢は、公衆便所にうんこがたくさん落ちてる夢でしたが
いつもは落ち込むのに、今年はウンをたくさんいただけて幸せなこころもちです。
ニンプ中はお休みするのかとおもってたが
できたら目が飛び出た。
異様にものを作りたくなってしまいました。
ですので、今年もかわらずに、
面白いお仕事、どしどし募集チュウです。
そんなわけで
どうぞ今年もよろしくおねがいします。

カテゴリー: memo |