こんばんは シルバーウィークいかがでした? 2年ぶりの、男子はだまってなさいよ!の公演の フライヤーができあがりました。 男子のフライヤーの仕事は、そのときの集大成な気分でつくってます 「好きにやる」と 「人を見たくなる」というフライヤー本来の役割をかんがえて 自由と責任をないまぜにして作ることは、けっこうたのしいです。 いつも好きなようにつくらせてもらったんですが 今回は、ちゃんとアートディレクターという肩書を 肩にのっけって、つくってみました。 ↑こんな感じと
こんな感じで
こんなできあがりとなりました。
せっかくなので、いろいろわがままにやりたくなるし
やりたいことやろうと思うと、お金がかかるのですね。
なんとなんと、うんじゅう万自腹で払うことに・・・
でもやりたいことやるのだから、必要経費です。
とかっこよく決めてますが・・・
実際は、目が飛び出たってもんじゃありません。
お、おし、しお仕事おまちして、おります。
印刷所からあがってくるまでは不安でした。脇に沢山汗をかく日々がつづきました。
なんか回りの評判もすこぶるよくてホットしたのです。
肩にのっけて自腹のかいがありました。
本の挿絵をかくのも、無責任に想像力ふくらまして書けるので楽しいですが
責任をもって、こういう発想を形にするのも、好きだったりします。
またやりたいなと思います。
松尾さんの公演や本多劇場などにおいてあるようです。
数量限定ですので、どうぞお早目に。。。